2018年7月24日 (火)

新種ウィルス発見!!!!

ご苦労様です。zenkenkai・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中国Ⅱ地区担当の髙森です。

今回は、興味深い記事を見つけたので、ご紹介いたします。

過去10年近く、人間に感染する恐れのあるウイルスの発見に努めてきた世界的監視プログラム「PREDICT」の研究者が、ミャンマーに生息するコウモリから、SARSやMERSを引き起こすものと同じ系統に属する未知のウイルスを発見したそうです。

  このウイルスが世界的な調査で検出されたのは初めてらしく、さらに以前タイで発見されていた新しい別のウイルスもコウモリから発見された。

Networkneurons_21043923


【ウイルス調査はきわめて重要な研究】

 これがきわめて重要な発見であるのは言うまでもない。ミャンマーで発生したウイルスがミャンマーに留まる保証はないからです。

  調査にあたっているペンシルバニア大学のマーク・バリトゥット博士は、ミャンマーは東南アジアの中央に位置するため、病気の拡散や新興感染症において重視されている地域だといっています。

  今日の新興感染症の75パーセントは動物由来のもの。しかし動物では必ずしも人間と同じ症状が生じるわけではないために人獣共通感染症の検出は難しく、その帰結は深刻なものとなりかねない。

  21世紀に入って以降、エボラ、SARS、鳥インフルエンザのような、動物から人に感染して世界的に大流行した事例は増えています。


【まだまだ数多くのウイルスが潜んでいる】

 USAIDから助成を受けるPREDICTは、スミソニアン大学、カリフォルニア大学デービス校のワン・ヘルス・インスティテュートなど、さまざまな機関と協力しています。

  多くの事例では、まず最初に野生生物が調査され、アウトブレイクの発端を突き止めるなら、ウイルスの故郷やそれを特定する方法を調べなければならない。

  これまでPREDICTがアフリカとアジアの30ヶ国以上で調査をした結果、生物、家畜、人間から800種以上のウイルスが発見された。しかしこれは氷山の一角だと言います。

762d8c82


【ミャンマーで3年半にわたる野生動物の調査】

 今回の発見にあたっては、スミソニアンの保全生物学者らが3年半に渡りミャンマーの固有種であるコウモリ、サル、ネズミ(これまでウイルスの流行に関連した動物)
を丹念に追跡したそうです。

  研究者は動物を捕獲し、唾液、糞、尿、血液などの各種検査を行う。また最新のGPSを使って、地域のコウモリの移住パターンを追跡したりもする。

  もし一つの種が病気を媒介するならば、それがどこからやってきて、どこへ行くのか突き止めることが大切だからです。

ワン・ヘルス・インスティテュートのトレーシー・ゴールドスタイン氏によれば、問題となるウイルス(つまり病気の原因となることが知られている系統に属するウイルス)
を持つサンプルは1~3パーセント程度でしかないと言います。

  そこから先の研究の対象となる病原株に該当するものとなるとさらに少ない。しかし、そうしたウイルスは人間にとって脅威となる潜在的可能性が最も高いものだ。
一度、こうしたウイルスが発見されれば、人や動物の細胞に対する感染力が評価される。

  今回発見された2種のウイルスはどちらも、以前大流行したことがあるウイルスに関係するものであるが、あくまで遠い関係であり、おそらくは喫緊の脅威にはならないだろうと研究者は強調する。

  だが、そうしたウイルスは、人間に感染するかどうかにかかわりなく、重要な情報を有している。

 「ミャンマーのウイルスの優先順位は低く評価されるかもしれませんが、人に感染するウイルスとしないものの違いを理解する上でも重要です」とゴールドスタイン氏は言っています。

  ミャンマーではさらに1500以上ものサンプルが解析を待っている。PREDICTの第一の目標は、地域の研究所が同プログラム終了後も独立してサンプルを取得・解析できるようにすることだ。世界では3300人以上もの政府関係者、医師、獣医、資源管理者、研究技師、学生らがPREDICTからの指導を受けている。

56757cd2

【パンデミックを防ぐことはもちろん、野生動物の健康を維持する重要性】

 PREDICTの究極の目的は、将来的なパンデミックを回避することにある。それには動物や人間の近くにいる野生生物の健康を維持することが大切です。

  動物が得をすれば、我々も得をする。コウモリのような動物は、病気の宿主であるかもしれないが、同時に受粉や害虫の抑制など、生態系に関する大きな利益をもたらしてもいる。

  モンタナ大学の生態学者のアンジェラ・ルイス氏(調査には不参加)は次のように話す。

  「ウイルスに関する研究は特定の種にのみ集中し、その結果、私たちはその種を悪魔扱いするようになります。ですが、危険な病気を宿しているからといって、それを殺すべきだということにはなりません」

人畜共通で感染するモノとそうでないもの、いずれもこうした地道な努力によって発見されたり、より詳しく理解できるようになるんですね。

まだまだ暑い日が続き、体調を崩される方もいますが、十分気を付けましょうね。

2018年7月15日 (日)

お米の国の人じゃないのに、米国って?

ご苦労様です。zenkenkai・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中国Ⅱ地区担当の髙森です。

891

全国的に猛暑日が続いてますが、皆さん夏バテなどしていないですか?

夏と言えば、青い空に白い雲。入道雲なんて、夏の風物詩ですが、夕立やカミナリも風物詩ですよね。

夏バテ予防にも、しっかり食事を取りましょうね。

食事と言えば、白いご飯ですが、おいしいお米を作るのに必要な栄養素として、窒素・カリウム・リン酸が必要不可欠だそうです。

カリウムとリン酸は肥料などで土壌に含ませる事が容易いのですが、窒素は、中々難しいそうです。

そこで、おいしいお米を作るのに一役買っているのが、カミナリになります。

カミナリが田んぼに落ちることによって、空気中の窒素を土壌に含ませる事が出来ると言うわけです。

(余談ですが、新潟は水が良いこともその条件ですが、カミナリが多いらしいので、魚沼産のコシヒカリなどおいしいお米が出来るんだそうです。)

なので、おいしいお米を作りには、カミナリは必須条件となり、密接な関係があると言うわけです。

7727513_30a95ce03b_o

よくよく考えると、カミナリは漢字で書くと雷(雨の下に田と書きます。)カミナリの別名イナズマは稲妻(稻の妻)と書きます。

どちらも、田んぼやお米と切っても切り離せないな関係があるんですね。

これから増々暑い日が続きますが、しっかりとご飯を食べて、夏バテを予防しましょうね。

2018年7月 6日 (金)

あのウサインボルトは実は・・・

みなさんこんにちはぁhappy01

梅雨~bearingsign01・・・to yougawk

イヤですねぇ梅雨wobbly

わたくしは髪の毛が最高のクセ毛でもうこの時期大変でございますsad

ところでクセと言えば先日聴いたお話し・・・クセ毛からこのお話しは失礼になりますが・・・cat

あの世界一速い男sign01

Photo
「ウサインボルト」選手sign01実は「脊柱側弯症」だったんですね~think

それも重度の・・・wobbly

「構築性側弯症」の一つ「突発性性側弯症」というものらしいのですが、なかなかまっすぐにするのは難しいとされているものだということなんですねwobbly

原因は不明なんですってsign01あらま~wobblyですねsad

それでもあの走りsign01good世界ナンバーワンsign01

実はボルト選手は日本では民間療法でアメリカでは医療としてなされている「カイロプラクティック」を受けていたそうですconfident

ただし一回や二回で良くなるはずもなく、ずーーーーーっとお付き合いしていかなくてはならないのですねぇwobbly

ボルト選手は金メダルをとった際にこう申しておりますcatface

「いつも金メダルを取れるわけではないが、金メダルを取れた時はまずカイロプラクティックのアジャストメントを受けていたよconfident」と・・・

カイロプラクティックsign01グッジョブですgood

日本ではまだまだ民間療法のエリアですが、大変素晴らしい内容ですsign01

ぜひ皆さんの中にご自分のお身体、家族のお身体、友人知人、恋人、愛人・・・sign02

気になりましたら「カイロプラクティック」はいかがですかhappy02

zenkenkai(全国健康生活普及会)の団体は日本全国にたくさんのカイロプラクターがいらっしゃる団体ですsign01

一度HPなど検索してみてくださいませsign01

「zenkenkai」or「カイロをはじめるなら・・・」で検索~happy02

2018年6月20日 (水)

おフランス~

みなさまこんにちはぁhappy01

zenkenkai(全国健康生活普及会)HBI(ホリスティックビューティインターナショナル)の研修にて、ヨーロッパはおフランスへ研修が開催されましたsign01happy02

カイロプラクティックからの美容sign01

美容カイロを美容の本場フランスへ研修sign01

Img_6137
でございま~すcatface

約10日間の旅sign02

いやいや研修sign01

ご参加された先生方もプラスアルファーの技術を得て来たのではないでしょうかsign01

姿勢を良くし、そして美容へ・・・confident

グッジョブですgood

地元へ帰られた先生方、これからたくさんの美さらには美容カイロを広めていって下さいませhappy01

応援していま~すsign03

ありがとうございましたぁhappy02

2018年5月30日 (水)

大阪でカイロプラクティックセミナー序章

みなさんこんにちは~happy01

だんだんと暖かくなってきておりますねぇhappy02

という訳でここは大阪南港・・・catface

Img_6078
zenkenkai(全国健康生活普及会)主催のカイロプラクティック初級のセミナーが開催されましたぁhappy01

約50名の受講生がご参加いただき大変な盛り上がりの中、セミナーは無事修了となりましたconfident

カイロプラクティックの先生として、新しい方々が健康を広げるために旅立っていきました~happy02

JCA(日本カイロプラクティック連合会)の素晴らしい講師陣が集まりご指導をしていただんたんですねぇhappy01

Img_6082
イケメン講師もいましたよ~catface

グッジョブgood

興味のある方は、ホームページもご参考に・・・sign03

2018年5月28日 (月)

飲み過ぎに注意!!!!

ご苦労様です。zenkenkai・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中国Ⅱ地区担当の髙森です。

段々と暑い日が多くなってきて、早いところではすでにビアガーデンを初めて居る所さえあります。

所で、お酒を飲んだあとに、〆のラーメンや雑炊が欲しくなりますよね。アルコールの利尿作用で塩分が不足し、塩気があるものを欲することは理解できますが、あれだけ飲んだり食べたりしたにもかかわらず、炭水化物が欲しくなるのはなぜでしょう?

Ghiblinomi_l


アルコールは胃や小腸からすみやかに吸収されますが、アルコールは有毒であるため、生体はアルコール代謝を糖代謝より優先して行います。

そのため,食事で摂った炭水化物がグルコースに分解されるのが遅れることが原因といわれています。さらにアルコールに酔うと運動量が増加し、筋肉内でのグルコースの消費が増加することも関係します。


グルコースの吸収が行われていないとき、つまり食事をしていないときは、血糖は肝臓で貯蔵されたグリコーゲンからのグルコース合成(糖新生)に依存します。アルコールはこの糖新生を抑制することもメカニズムの1つです。

糖尿病でインスリン治療や経口血糖降下薬を服用している患者さんは、特にアルコール性低血糖症に気をつけなければいけません。

飲み会で話に夢中になっているうちに、気を失って運び込まれる患者さんは多くいます。糖尿病の患者さんの主治医になったら、アルコールを飲んだ後は低血糖が起きやすいので、低血糖にならないように必ずおつまみ(炭水化物)を食べながらお酒を飲むように指導することが必要になります。

低血糖が起こり得る危険な状況は生体がアルコールを分解している間中続きますから、寝ている間に低血糖になりかねません。あわせて、長時間の飲酒も控えるように指導してあげてくださいね。

2018年5月21日 (月)

POKEMON

ご苦労様です。zenkenkai・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中国Ⅱ地区担当の髙森です。

一時期よりか少なくなったとは言え、スマートフォンを見ながら「ポケモンGO」をやっている人を、町のいたるところでを見かけます。ポケモンGOで事故が増えているというニュースもありますが、ポケモンは10数年前、医学会、特に癌研究において大きな話題になった事があります。

C165b664


2005年に、英国の科学雑誌 Natureに、POK赤血球骨髄球性個体発生因子(POK erythroid myeloid ontogenic factor)という転写抑制因子が発癌において重要な役割を果たすという研究結果が発表され、頭文字をとって「POKEMON」という名前がつけられました。

POKEMONは,基本的には発癌の抑制因子なのですが、発癌遺伝子と一緒になると過剰発現して細胞の形質転換を起こし、かえって癌化させることが発見されました。肝臓がんや前立腺がん、膀胱がんや肺がんでも過剰発現していることがわかっていて、これからの癌治療に有効に利用できる可能性があります。

8222c651


この論文はマスコミの注目もあび、Pokemon’s cancer role revealed(癌におけるポケモンの役割が判明)という見出しで各種雑誌に掲載されました。

これを見たポケモンUSAという会社は,ポケモンと癌が関係あるような表現をやめないとNatureを訴える,と警告したそうです。

ポケモンのイメージが悪くなるということですが、科学者は一様にゲームやアニメのキャラクターに悪影響があるはずがないと憤慨しました。

また,この論文が出てからすぐに、キャッチーな名前をつけようとする科学者と、実際に患者さんに面している臨床医の間で、興味深い議論がありました。

あるオーストラリアの臨床医が、SNSなどで「ユーモアはいいけれど、実際に臨床現場で重い病気と闘っている患者さんのことをもう少し考えろ」という批判を投稿しています。

実は、POKEMON以外にも,slug(なめくじ)やゲームキャラクターのソニック・ヘッジホッグの名前も癌関連遺伝子の名前になっており、何か大きな発見に名前をつけるときには、さまざまな背景を考えたうえで、絶妙のセンスが必要なようですね。

zenkenの商品名や命名のセンスも安易っちゃぁ安易ですが、誰かを不快に思わせたりしないので、それはそれで良いのかも知れませんね。

2018年5月14日 (月)

附子・・・

ご苦労様です。zenkenkai・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中国Ⅱ地区担当の髙森です。

近頃、益々気温が上がり梅雨を前にしてもう夏かと思う日が続いていますが、夏になると怪談をよく耳にするようになります。なかでも「四谷怪談」は有名ではないでしょうか。

Photo_2

男女関係のもつれから、薬と偽って毒をもられたお岩さんが、容姿が醜く変貌してしまい、ショックのあまり死んでしまうお話です。


所で、このように容姿が変わってしまうような毒とは、一体なんだったのでしょう。また、現代医学ならお岩さんは助かっていたのでしょうか?

お岩さんがもられた毒はトリカブトであったといわれています。トリカブトの根っこの部分は「附子」(ぶす,ぶし)と呼ばれ、アコニチン系アルカロイドを含み、ナトリウムチャンネルを開放する働きがあるため、弱毒化したものは強心作用・鎮痛作用をもつ漢方薬として用いられてきました。

0f86013bbc24c227a60436d2b8257eef_40


一方で,このアコニチン系アルカロイドは顔面の知覚異常や表情筋の運動異常を起こします。このように、トリカブトは適切な加工処理を行うことで、毒から薬になるわけですが、毒物としてのトリカブトの方が有名で、狩りの際に矢毒として使われたり,保険金殺人など多くの犯罪に使われたこともあります。

トリカブト中毒の典型的な症状は口唇の痺れと報告されており、嘔吐・呼吸困難・筋力低下をきたします。

死因は不整脈、特に心室細動で、除細動に抵抗性を示し、治療に難渋することが多いといわれています。

ナトリウムチャンネル遮断薬であるリドカインが使われることも多いですが、K/Ca/Naチャンネル遮断作用があるアミオダロンの方が有効といわれています。

特異的な治療法も解毒剤もないのですが、胃洗浄、適宜、腸洗浄を追加し,活性炭を投与することが提唱されています。

Ebf331593cf5e8e721e3be192ffd527e__2

実はトリカブト中毒は意外と多く、ヨモギやセリに似ているために、毎年各地で山菜と間違えた中毒事故が起きています。

お化け屋敷でみるお岩さんの容姿は、顔面が醜く変形して痣や腫瘍のようなできものがありますが、トリカブト自体にこの作用はなく、顔面神経麻痺の症状を誇張して表現された可能性があります。

怪談噺も怖い話としてだけでなく、いろんな角度から見てみると、より面白さが増しますね。

2018年5月 6日 (日)

独り言・・・(愚痴も込めて)

ご苦労様です。zenkenkai・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中国Ⅱ地区担当の髙森です。

子供のころ友達と、春休みやGWのような長い休みの間に、計画も、地図も、お金も、何も持たずに自転車でどこまでいけるかと、ちょっとした小旅行。
 国道をただひたすら進むだけなんですが、途中大きな下り坂があって、当たり前ですが、何もしなくても自転車はひとりでに進む。

2014032900000377skincare0001view

自分は今、世界一早いんじゃないかと錯覚する位 、只々気持ちよかった。
 子供心に凄く遠いところまできた事を知り、一同感動。滝のような汗と青空の下の笑顔。

しかし、帰り道が解からず途方に暮れる。

不安になる。

怖くなる。

イライラする。
 

当然けんかになる。

「泣いてね~よ。」と全員赤い鼻して、目を腫らして強がってこぼした涙。
 

交番で道を聞いて帰った頃にはもう晩御飯の時間も過ぎてるわ、親には叱られるは、 蚊には指されてるわ、自転車は汚れるわ。 もう散々で、二度と行かないと固く決意。


でも次の日には全員復活。

瞬時に楽しい思い出になって、絵日記の1ページになっていた。

 今大人になってあの大きな下り坂を電車の窓から見下ろすことがあります。
 家から電車でたかだか10個目くらい。
 子供の頃感じたほど、大きくも長くもない下り坂。
でもあの時は、この坂が永遠だと思えるほどに果てしなく長く、大きかった。。

 今もあの坂を自転車で滑り落ちる子供達がいる。楽しそうに嬌声を上げながら。
 彼らもいつの日にか思うのだろうか。


 今、大人になってどれだけお金や時間を使って遊んでも、 あの大きな坂を下っていた時の楽しさは、もう二度とは味わえないと。


もう二度と、友達と笑いながらあの坂を、自転車で下る事はないだろうと。
あんなにバカで、下らなくて、無鉄砲で、楽しかった事はもう二度とないだろうと。

昨年に引き続き、今年のGWも中級セミナーの裏方をしていて、ふと、こんな風に思いました。

ここ数年、私にとってのGWは「Golden Week」ではなく、「Garbage Week」になっていることに気付いてしまった。

E5016a5f02e979e675e0685924301519_24

皆さんにとってのGWはどんなものですか?

次回、7月の中級も裏方なので、その時にでもお聞かせ下さい。〈ちなみに昨年は3月5月の連チャンでした(笑)〉

さて、そろそろどこかで、リフレッシュしてこよ~っと!!

E79420d94d30bdfb9d08919cdbfb8b7c_40

2018年4月24日 (火)

その情報は、正しいですか?

ご苦労様です。zenkenkai・日本カイロプラクティック連合会(JCA)中国Ⅱ地区担当の髙森です。

今の時代、わからない事があっても、大抵のことはネットなどで調べられますが、その情報が必ずしも正しいとはぁぎりません。

信用に足るかどうか怪しい情報が溢れているのは、 食品も同じ。

身体に良かれと思っていた食生活が、実は寿命を縮めていた――。

ウコンは肝臓に悪い
二日酔い対策のため、飲み会の前にウコン入りのドリンクをコンビニで買って飲む。ってな経験をしたことのある方は多いと思います。ウコンは肝臓の機能を回復させ、 アルコールの分解を促進するため「身体にいい」と思い込んでいる人が多いんじゃないでしょうか?。

13e59036s

ところが近年そのウコンが人によっては、健康被害をもたらしていることが明らかになっているんです。

 名古屋大学大学院医学系研究科の教授が「以前、全国の肝臓学会の会員施設に対して、健康食品が原因となった肝障害について調べた結果、原因の1位になったのがウコンだったのです」

と語っています。

同氏によれば肝機能が落ちている人は、ウコンを飲むことでかえって肝障害を悪化させる危険性もあるとの事です。

 「肝機能の数値が悪いのを回復させようとしてウコンを飲むのはおすすめしません。
 特に、C型慢性肝炎や非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は肝臓に鉄分が溜まりやすい病気です。そのため鉄分を多く含むウコンを飲むと余計に悪化してしまう危険性がある。

 肝臓の数値が悪いからと自己判断でウコンを飲み続けると、知らないうちに肝障害がより悪化する危険もある。

まずは医者に相談し、正しい診断を受け、ウコン入りの健康食品を摂る場合は成分表示をしっかり見て鉄分量を確認してください」との事だ。

Bounenkai081127

ウコンは、別名ターメリックと呼ばれ、胆汁の分泌を促すというメリットもある。しかし、それ以上に「同時に鉄分を摂りすぎてしまう」というデメリットのほうが大きいようです。

と、まぁ色んな情報が入ってくるし、調べればいくらでも出てきますが、その情報が正しいかどうかをしっかりと見極めないといけませんね。

Powered by Six Apart

カイロプラクティックと美容カイロをお探しならばココへ!

  • 施術院検索
プロフィール

中国部門
桟原 一一 
阿部 泰明
髙森 智之
塙 厚志 
所属:全国健康生活普及会(全健会)、日本カイロプラクティック連合会(JCA)、ホリスティックビューティインターナショナル(HBI)、(株)日本直販総本社